日程表とプログラムをPDF形式でダウンロードできます。
![]() (267KB) |
![]() (604KB) |
クリックで該当する項目のところへ移動します。
大会長講演 | |||||
2013年4月27日(土)14:10~15:10 第1会場(小ホール) 諸外国における血液浄化事情と臨床工学技士 |
|||||
|
第40回記念特別講演 | |||||
2013年4月27日(土)15:10~16:10 第1会場(小ホール) 医療におけるデバイスマネージャーの概念形成に向けて |
|||||
|
特別講演 | |||||
2013年4月28日(日) 9:00~10:00 第1会場(小ホール) これからの腎代替療法とは |
|||||
|
|||||
2013年4月28日(日) 13:15~14:15 第1会場(小ホール) 血液浄化における臨床工学技士の未来 |
|||||
|
第40回記念特別シンポジウム | |||||||||||||||||
2013年4月28日(日) 14:15~16:15 第1会場(小ホール) 血液浄化技術の未来・・・各種血液浄化療法はどのようになるのか? |
|||||||||||||||||
|
日本腎不全看護学会共催シンポジウム | ||||||||||||||||||||
2013年4月28日(日) 10:10~11:40 第1会場(小ホール) 「共に働く 仲間たち」―血液浄化における連携の未来像― |
||||||||||||||||||||
|
学術委員会企画シンポジウム | ||||||||||||||||||||
2013年4月28日(日) 10:10~11:40 第2会場(国際会議室) 臨床工学技士によるバスキュラーアクセス管理 |
||||||||||||||||||||
|
ワークショップ | ||||||||||||||||||||
2013年4月27日(土)10:10~11:40 第1会場(小ホール) 各領域におけるアフェレシス技術の展開 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2013年4月27日(土)10:10~11:40 第2会場(国際会議室) オンラインHDFの普及と問題点 -その可能性を探る- |
||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
2013年4月27日(土)16:10~17:40 第1会場(小ホール) 急性血液浄化の現状と課題 | ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
2013年4月28日(日) 10:10~11:40 第3会場(市民ホール401・402) 在宅血液透析(HHD)の現状と問題点 | ||||||||||||||||||||
|
パネルディスカッション | ||||||||||||||||||||
2013年4月27日(土) 10:10~11:40 第3会場(市民ホール401・402) 血液浄化における各種認定資格とその役割 |
||||||||||||||||||||
|
フットケアセミナー | |||||||||||||||
2013年4月27日(土) 14:10~15:40 第2会場(国際会議室) フットケアセミナー |
|||||||||||||||
|
Basic Seminar | |||||
2013年4月27日(土) 9:00~9:40 第4会場(市民ホール404) ダイアライザの特性と選択方法は? |
|||||
|
|||||
2013年4月27日(土) 9:40~10:20 第4会場(市民ホール404) 持続的血液浄化療法における治療技術の基礎と臨床 |
|||||
|
|||||
2013年4月27日(土) 10:20~11:00 第4会場(市民ホール404) 透析液濃度の適正な測定法-真値を出すには |
|||||
|
|||||
2013年4月27日(土) 11:00~11:40 第4会場(市民ホール404) 穿刺はこうする!具体的な穿刺法 |
|||||
|
|||||
2013年4月28日(日) 9:00~9:40 第4会場(市民ホール404) 在宅血液透析の基礎 |
|||||
|
|||||
2013年4月28日(日) 9:40~10:20 第4会場(市民ホール404) アフェレシスの基礎 |
|||||
|
|||||
2013年4月28日(日) 10:20~11:00 第4会場(市民ホール404) 透析液清浄化はこれだけやれば大丈夫! |
|||||
|
|||||
2013年4月28日(日) 11:00~11:40 第4会場(市民ホール404) オンラインHDFの基礎 |
|||||
|
ベストプレゼンテーションアワード | |||||||||||||||
2013年4月27日(土)9:00~10:00 第1会場(小ホール) |
|||||||||||||||
|
ランチョンセミナー | |||||||||
2013年4月27日(土)12:00~13:00 第1会場(小ホール) 理想的な透析施設を目指して ~ NIKKISO Total System NX 導入事例~ |
|||||||||
|
|||||||||
2013年4月27日(土)12:00~13:00 第2会場(国際会議室) 透析患者さんの下肢血流を維持するには ~ AN69 膜による治療の現状~ |
|||||||||
|
|||||||||
2013年4月27日(土)12:00~13:00 第3会場(市民ホール401・402) 救急領域における血液浄化 ~ CE からの提言~ |
|||||||||
|
|||||||||
2013年4月27日(土)12:00~13:00 第4会場(市民ホール404) 透析患者におけるリン管理の重要性 ~ガイドラインを踏まえて~ |
|||||||||
|
|||||||||
2013年4月28日(日)12:00~13:00 第1会場(小ホール) どうしてPMMA 膜を使うのか? |
|||||||||
|
|||||||||
2013年4月28日(日)12:00~13:00 第2会場(国際会議室) 東日本大震災と透析医療 ~透析拠点病院の役割~ |
|||||||||
|
|||||||||
2013年4月28日(日)12:00~13:00 第3会場(市民ホール401・402) アセテートフリー透析療法を極める |
|||||||||
|
|||||||||
2013年4月28日(日)12:00~13:00 第4会場(市民ホール404) 透析除去効率評価法の最前線 |
|||||||||
|